2014年10月〜15年1月、日本郵便がLINEに画像を送ると年賀状を自動生成するサービス「ぽすくま 森の年賀状屋さん」を実施。同サービス経由でのハガキ注文は20万枚にのぼった。
日本郵便が発行した2015年用の年賀ハガキは33億枚。5年前の2010年用は38億9千枚であり、年賀ハガキの利用数は年々減っている状況だ。
そんな中、ある無料サービスを使い、「年賀状づくり」に夢中になった人たちが、年賀状デザインを次々にSNSで投稿する、という現象が起きた。日本郵便のLINE公式アカウントの無料サービス「ぽすくま森の年賀状屋さん」である。
これは、LINE上で日本郵便のキャラクター「ぽすくま」と「友だち」になり、ぽすくまに画像を送ると、おすすめの年賀状を瞬時に自動生成してくれる、というもの。画像に写る人物の数や顔の位置などを認識し、それに合うテンプレートやスタンプと組み合わせ、画像を加工。できあがる年賀状はマンガ風、ポップアート風など1000種類以上にのぼった。
ユーザーからは、ぽすくまが作る絶妙な1枚に、「神がかったセンスに爆笑」「あまりにもナイスなデザインで保存してしまった」「ちゃんと画像認識してつくっている」などと好意的な意見が寄せられ、何度も画像を送ってお気に入りの一枚を探すケースも見られた。
本サービスで活用したのは、企業とユーザーが1to1で双方向にコミュニケーションできるLINEビジネスコネクト。ユーザーは、ぽすくまとトークしながら、年賀状を生成していく。「わぁ、いい写真だね」「もし気に入ってくれたら注文できるよ」「動画年賀状もできるんだよ」などと、ぽすくまが話しかけてくるところも人気の要因だった。
ユーザーが、ぽすくまに画像を送ってから、年賀状が作成されるまでの時間は、わずか3〜5秒だ。その間に実際に送付できるレベルのデザインができあがる驚き、そして同じ画像を送っても毎回違うデザインが出てくる面白さ─。何回も年賀状づくりを試したくなる仕掛けがユーザーを惹きつけた。
画像の色を調整したり、加工したり、顔認識をしたりと、同サービスの裏側では、実は高度な画像処理技術が駆使されている。
デザインは、クスッと笑えて、人に話したくなるようなものを用意。ユーザーは画像を何度も送付し、年賀状デザインを見比べるうち、ぽすくまから「印刷注文もできるよ」と促され、購入を検討し始めたのだ。
ぽすくまと友だちになった人は600万人。生成された年賀状デザインはLINE経由で印刷注文でき、20万枚のハガキ出荷を実現している。
(出展元・宣伝会議「アドタイ」、日本郵便株式会社HPより)
確かにSNS上にアップされている「ポスくま」アプリの完成年賀状をみると、
くすっと笑えるものばかり。
それが「人に言いたくなる」という心理を突いて、
あえて面白いデザインにしたというのは良いアイデアだ。
年賀状をあまり出さない世代を狙って、よく考えられた企画だと思う。
今年は私もLINE上で「ポスくま」の友達になろう。